
“つくる”ための
レトルトカレー。
ボンカレークックは、
国産たまねぎの旨みがとけこんだカレーソース。
具が入っていないから、
おうちにあるどんな食材を選んでも大丈夫。
フライパンひとつで、煮込む必要もなく、
だれでも失敗せずに本格カレーのできあがり。
ひとり分やふたり分をつくるときにも、
とっても便利です。
フライパン、レンジや湯せんで簡単に。
レトルトカレーの使い方が広がります。
基本のつくり方
フライパンひとつで、本格カレーを簡単に。
スパイス料理研究家の一条もんこさんに、
レシピのコツをお聞きしました。
ラインアップ
-
甘口
バターを加えて深いコクを出し、60分間じっくり炒めた国産たまねぎとさつまいもペーストの旨みがとけこんだ濃厚でまろやかなカレー。
内容量:1人前(150g)×3袋
-
中辛
オリジナルブレンドのスパイスを使用。60分間じっくり炒めた国産たまねぎの旨みとビーフのコクがとけこんだ濃厚なカレー。
内容量:1人前(150g)×3袋
つくり方、いろいろ!
旨みがとけ込んでいるから、つくり方も自由自在。
お好きな方法でアレンジしてみてください。

フライパンで!
お好きな食材を炒めて、
ボンカレークックを加えてひと煮立ち。
それだけで本格派のひと皿が完成です。


キーマカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●豚ひき肉・・・100g
●サラダ油・・・小さじ1
- 作り方
- フライパンにサラダ油を熱してひき肉を火が通るまで炒め、ボンカレークックを加えたら、水分を飛ばすように2分加熱する。


チキンチーズカレー
- 材料
- ●ボンカレークック 甘口・・・1袋
●鶏もも肉・・・100g
●とろけるチーズ・・・20g
●サラダ油
- 作り方
- 鶏肉を一口大に切る。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。鶏肉に火が通ったら、ボンカレークックを加え、温める。チーズを入れ、ひと混ぜする。


さばカレー
- 材料
- ●ボンカレークック 中辛・・・1袋
●さば味噌煮(缶)・・・約1/2缶
●ほうれん草・・・50g
●サラダ油
- 作り方
- ほうれん草を一口大に切る。フライパンにサラダ油を熱し、ほうれん草を炒める。さばの味噌煮も加え、崩しながら炒める。具材に火が通ったら、ボンカレークックを加え、温める。


きのこカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●しめじ(えのきなどでも)・・・80g
●バター(サラダ油でも可)・・・5g
- 作り方
- 石付きを取ってほぐしたしめじをバターで炒め、ボンカレークックを加えて煮立ったら2分加熱する。


なすカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●なす・・・小1本(80g)
●オリーブオイル・・・大さじ1
- 作り方
- 一口大に切ったなすをオリーブオイルで焼き付けるように炒め、ボンカレークックを加えて煮立ったら2分加熱する。


シーフードカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●シーフードミックス(冷凍)・・・100g
●バター(サラダ油でも可)・・・5g
- 作り方
- シーフードミックスをバターでこんがりするまで炒め、ボンカレークックを加えて煮立ったら3分加熱する。

レンジで!
合わせる食材もレンチンで下ごしらえしたら、
ボンカレークックを加えてさらに加熱。
簡単にでき上がります。


ブロッコリーカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●ブロッコリー・・・100g
- 作り方
- 一口大に切ったブロッコリーを耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で1分30秒加熱する。ボンカレークックを加えて再びラップをしてさらに1分30秒加熱する。


ほくほくかぼちゃカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●かぼちゃ・・・120g
- 作り方
- 一口大に切ったかぼちゃを耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で2分加熱する。ボンカレークックを入れて軽く混ぜ、再びラップをしてさらに1分30秒加熱する。


チキンカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●鶏もも肉・・・1/2枚(120g)
●塩こしょう・・・適量
- 作り方
- 一口大に切った鶏もも肉に塩こしょうで下味をつけ、耐熱容器に入れてラップをして電子レンジ(500W)で2分加熱する。ボンカレークックを入れて軽く混ぜ、再びラップをしてさらに1分30秒加熱する。
温めてそのまま
ごはんにかけるだけでも
おいしい!

中袋を開封し、中身を深めの皿に移し替えて、ラップをかけて温めます。
※中袋のまま電子レンジに入れないでください。
※加熱時間は機種・W(ワット数)により異なりますので、加減してください。

湯せんで!
温めるだけで、もう完成された味わい。
手軽なおいしさをぜひ。


チーズ混ぜカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●ごはん・・・180g
●とけるチーズ(お好みのチーズ)・・・30g
- 作り方
- ボンカレークックを湯せんにかける。その間に温かいごはんにとけるチーズを混ぜてお皿によそっておき、湯せんしたボンカレークックをかける。


とろけるアボカドカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●アボカド・・・1/2個
- 作り方
- アボカドは薄切りにしてごはんの上に盛り付け、湯せんしたボンカレークックをかける。


たまごカレー
- 材料
- ●ボンカレークック・・・1袋
●ゆで卵・・・1個
- 作り方
- お皿に盛ったごはんに湯せんしたボンカレークックをかけ、ゆで卵は4等分に切って盛り付ける。
温めてそのまま
ごはんにかけるだけでもおいしい!

中袋の封を切らずに、沸騰したたっぷりのお湯の中で3〜5分間温めてください。
※鍋にフタをしないでください。